こんにちは!居宅介護支援事業所です。
10月になり夏の暑さも過ぎ、秋の気持ち良い季節でスポーツをするには良い
季節になりましたね( ^ω^ )
10月には体育の日があります。
昔は10月10日が体育の日でしたが、2000年からハッピーマンデーにより
第2月曜日と変更になりました。
体育の日はなぜ、10月10日になったか知ってますか?
1964年に東京オリンピックの開会式が10月10日だったからです(*^-^*)
体育の日が10月10日でなく、第2月曜日に変わってしまったのは少し寂しい
感じがしますね...(-.-)
大人になるにつれてスポーツをする機会が減ってしまします。
スポーツの秋!少し意識して体を動かし、健康な体づくりに心掛けたいですね(#^^#)
こんにちは、栄養部です。
10月4日は十五夜です。お月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、
この日の月は『中秋の名月』『十五夜』『芋名月』と呼ばれます。日本
では、お団子やお餅、ススキや里芋をお供えして月を眺めます。
患者様にもお月見気分を楽しんでもらおうと、10月4日の昼食にはお月見
デザートを用意しております。
当日のお天気はどうでしょうか?きれいなお月様が見れるといいですね!
病棟のバーバリーです。
当病院に入院されている患者様が、満百歳のお誕生日を迎えられました!
9月27日、出身地の黒部市長他、関係者様からの『満百歳お祝い訪問』を受けられました。
普段は静かに休んでおられることが多い患者様なのですが、当日は大きな花束や、たくさんの方々からのお祝いの言葉に「恥ずかしいですが、どうもありがとう」とはにかみながら素敵な笑顔をみせてくださいました。
病棟内はお祝いのためのしつらいでいつもと違う空気感。厳かだけどあたたかいセレモニーとなりました。ご家族様の感激されている姿を拝見していると、胸が熱くなりました。
100年...1世紀です!すごいですよね!人生の大半を家のため、家族のためと、頑張ってこられたのだと思います。
100歳のお祝いは最高の親孝行なのかもしれませんね。
100歳・100点・100%・・私に無いものばかりやね
連携室おにぎりマンでございます。
「ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪」
この言葉を聞いて、ピンとくる方もおられるのではないでしょうか。
そうです。秋の全国交通安全運動です。
9月21日から、30日まで秋の全国交通安全運動の期間となっています。
その期間内に、活動重点日があるのをご存知でしょうか?
9月21日(木):子供と高齢者交通安全呼びかけの日
3up運動呼びかけの日
9月25日(月):シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日
9月26日(火):歩行者への交通安全呼びかけの日
9月29日(金):飲酒運転根絶の日
9月30日(土):交通事故死ゼロを目指す日(全国指定日)
自転車安全利用の日
富山県では、このようになっているようです。
日頃から、安全運転に気を付けているつもりでいますが、
この期間に、改めて意識するようにしています。
皆様も安全・丁寧な運転を心がけていきましょう。
もちろん、自分に言い聞かせています。
以上、連携室おにぎりマンでした。
こんにちは、事務部です。
新聞等でOー157の食中毒の記事を目にしますが、
先日、当院にて医療関連感染対策の研修会が開催されました。
内容は、「手洗い」と「消毒剤の適正使用」についてでしたが、
感染経路の遮断のための一番の基本は「手洗い」だと再認識できました。
これからの季節もノロウィルスやインフルエンザなど注意が必要なので、
患者様の為、自分の為、家族のためにも十分な手洗いを有効的に実行して
行きたいと思います。
今年度より立ち上がった 教育委員会 です
この委員会は 職員の知識や技術の向上を図ることを目標とし 年5回の研修を企画していきます
第3回目は「認知症」について研修しました
・「誰だったかな?」
・「思い出せない」
・「覚えられない」
・「これは何?それをどうすればいい分からん!」
・「仕事でよく使っていたのに、どうやって使うのだろう?」
この様な訴えをしておられる方、周りにいらっしゃいませんか?
これらは 認知症症状 なのです
今回、看護介護職員のケアの統一を図るため 上記症状の対応について学習しました
職員からは、症状別の対応が学べて良かったと好評でした
認知症については、今後も継続して行っていく予定です
先日、退院される方が利用予定のデイサービスに伺ってきました。
デイの職員さん、ケアマネジャーさんと共に、使用されるお風呂の環境評価を行いました。
現在の身体機能・動作能力に合わせて、どんな福祉用具を使うか、どんな介助方法で行うか...を相談してきました。
実際の現場で相談できる事で、退院後の生活のイメージがより具体的になりますね。
私も、実際に目で見る事は大切だな~と改めて感じました。
今回の機会を作ってくださった皆さん、ありがとうございました!
30度超えが当たり前だった日から、急に涼しくなってきましたね!
秋が近付いてきているな~と思います
季節の変わり目、一層体調管理に気を付けていきましょう~!
こんにちは、栄養部です。
暦の上では処暑ですが、まだまだ蒸し暑い日が続きますね。
高温多湿で起こりやすいものといえば?そう、食中毒です!!
富山県内でもO157やO26に感染したとのニュースを耳にします。
そこで、O157の特徴を簡単に説明します。
原因食品は牛肉及びその加工品、また二次汚染を受けた食品など。
潜伏期間は1~10日、症状として発熱、激しい腹痛、水様性の下痢、
血便、吐き気、嘔吐など。(特に小さい子どもや高齢者が感染する
と溶血性尿毒症症候群などの合併症を起こし死に至る場合もある。)
予防には、食品の十分な加熱処理、生で食べる野菜は良く洗浄する事。
栄養部では衛生面に注意し日々調理しています。
各家庭でも十分注意し、調理して下さい。
連携室おにぎりマンでございます。
当院は、毎年8月14日から16日まで、お盆休みのため外来診療を休診とさせていただいております。
今年は、山の日や土日と重なったため、6日間の休診となました。
お盆期間は、外出や外泊される患者様、多くの方のお見舞いがありました。
お盆休みの間、皆様どのように過ごされたでしょうか。
親戚に会った方、長期で旅行に行かれた方、基本的に家にいた方。
様々な過ごし方があったかと思います。
個人的には長期のお休みを利用して、京都へ行かせていただきました。
お盆ということもあって?お寺への参拝も行い、
子供が喜びそうな水族館にも行ってきました。
京都駅周辺を散策しているときには、子供も喜んで写真を撮っていました。
これぞ観光客といった感じでしょうか。
たまには、個人的な内容のブログでもいいかな......と思って載せてみました。
もちろん、お墓参りも行ってきましたよ。
以上、連携室おにぎりマンでした。
こんにちは、事務部です。
こちら富山県魚津市も台風5号の被害もなく無事にお盆を迎えられそうで、
これからが夏本番という感じでしょうか。
(梅雨明けが遅れたせいか夏の期間が短く感じます。)
現在病院では、旅行委員会も発足され10月に行われる職員旅行の企画を練っております。
去年は、新幹線で東京、横浜方面へリッチな気分で行ってきました。
今年は、噂によると飛騨高山方面へゆったりのんびり気分の旅行になりそうです。
私は、飛騨と言えば真っ先に思い浮かぶのは「飛騨牛」です。皆さんは何でしょうか?
旅行委員の皆さん、どうか「飛騨牛のステーキ」食べさせてください。そして、「露天付の御宿」で
美味しい地酒が楽しめる旅行の企画をお願い申し上げます。
(ごめんなさい、プレッシャーをかけたかな?)
8月3日にデイサービスにて納涼祭が行われました。
今年は、「フラ・ハーラウ・オ・モーハラ・プア」の皆様によるフラダンスを楽しんで頂きました。
素敵な衣装で優雅なダンス・・・ハワイに来た気分になったと喜ばれていました。
途中、納涼祭に参加された皆さんが手話のように手を動かし、歌を歌う場面もあり、
笑顔で皆さん参加されていました。
ちらし寿しや天ぷらなどの納涼祭特別メニューを準備させていただき、おかわりされる方もおられました。
準備など大変でしたが、皆さんの普段見られないような喜ばれている姿を見てとても嬉しく思いました。