こんにちは
リハビリ部の"お役に立ちたい"の頭をとって"OT"のおっさんです
先日、当院の教育委員会主催で行われた"無理なく安全に行う車椅子移乗"と題した研修会に参加させて頂きました。
介助する側も介助される側も負担なくより自然な動きを意識した動作介助を勉強する良い機会でした!!!
普段の介助方法とは異なるため、戸惑うスタッフも多く見られましたが、腰痛予防の大切さを学び、
自立支援を妨げない介助の大切さを踏まえての実技で前向きに取り組まれていたのではないかと空気感からも感じました
研修の"その場"で終わっては何の意味も無い。。。日常に落とし込んで継続させていく事が大事。。。
勉強させて頂いているナチュラルハートフルケアネットワーク代表の下元先生(理学療法士)、ノーリフト協会代表の保田先生(看護師)の言葉を胸に出来る事コツコツと仲間と共に
こんにちは~摂食嚥下口腔ケア委員会です。
日々の口腔ケアを通して患者様の口腔内を清潔に保ち、誤嚥性肺炎を予防することを目標に活動しています。
4月から摂食嚥下口腔ケア委員会と名称が変わり、さらに、嚥下機能の維持、向上を目指し
口から食べることを目標に掲げ、活動していきたいと思っています。
毎月第2火曜日に美濃歯科医師に往診に来ていただき、口腔内のトラブルがある患者様を診察、
口腔指導をして頂いています。
お口のトラブルゼロを目指し、日々患者様の看護・介護を提供していきます。
7月下旬から、ケアスプーンを変更しました。
以前使用していたものと比較すると、軽くなっています。
柄の長さも2種類あり、患者様に応じて使い分けています。
患者様からは、「軽くて食べやすい」と好評です。
こんにちは 連携室です!
当院のお盆休みは 8/14(火)~8/16(木) です。
外来診察は休診となりますが、
入院患者様へのお見舞いは通常通り可能です。
お盆になると、お見舞いの方が多くなります。
遠方のご家族がお見舞いに来られ、患者様の笑顔も多くなります
お盆休みはとても嬉しいのですが、
夏好きのサボちゃんは、お盆になると夏が終わると感じ
寂しい気持ちになります
みなさま、よいお盆をお過ごしくださいませ...
こんにちは、看護部です。
暑い日が続き、よく冷えたスイカがおいしいこの頃です。
暑中お見舞い申し上げます。
8月3日(金)~7日(火)まで『じゃんとこい魚津まつり』がありました。
いつもなら、冷房が効いている部屋のテレビで、海上花火大会を観るのですが、
今年の海上花火大会には、深川病院がスターマインを協賛しましたので、
是非観なければと思い、出かけてみました。
花火の色は華やかで、音がすごく大きいのに、驚き・・・
生で観るのは違いますね。
まだまだ暑い日が続きます。熱中症にならないように、ご自愛ください。
こんにちは、事務部です。
8月1日(水)に第4回となりますケアマネジャー交流会を開催致しました。
魚津、新川圏域の事業所様にお声がけさせていただき、今回は24名の参加がありました。
4回目となります今回の交流会では、当院リハビリ部から「退院支援における取り組み」
「訪問リハビリテーションについて」をテーマに講演を行いました。
退院前訪問指導や退院時リハビリ指導の実例を交えながら、病院内外でのリハビリ部の
取り組みをご紹介致しております。
また、当院連携室より前回のケアマネジャー交流会でいただいた質問や事前アンケートへの回答、
入院受け入れや医療区分についてご案内致しました。
今後も患者様やご家族に寄り添った入退院支援が行えるよう、ケアマネジャー様との連携を強めて
いきたいと思います。
その後はケアマネジャー様を交えた意見交換会を行い、日頃抱えていらっしゃる悩みを共有したり、
病棟やデイサービス、リハビリの職員による当院の取り組みを知っていただくことができました。
4回目の交流会開催となりましたが、初めて参加された方、4回の開催全てに参加いただいている方も
いらっしゃり、有意義な時間を共有することができたと感じております。
お忙しい中、ご参加いただきまして、ありがとうございました。
8月9日(木) デイサービスにて毎年恒例の納涼祭を開催いたします。
当日は花秋会の皆様による踊りが催されます。
栄養科では、納涼祭特別メニューとしてちらしずしや天ぷら、
茶碗蒸し等々を用意する予定です。
参加される患者さん・ご家族のみなさんに召し上がってもらいながら
楽しいひと時を過ごしていただきたいと思っています。
入院患者様が、安心・安全でかつ快適に入院生活が送れるよう、全職員一丸となってお手伝いさせていただいています。
しかしながら、私達医療者もヒューマンエラーを起こす人間です。
そのエラーが繰り返されないよう、ヒヤリハットの報告や全職員への情報共有を毎週行い、
医療安全に対する基本的な考えや予防・再発防止策の周知徹底のため、
年2回以上の医療安全研修を行い、職員の知識向上に努めています。
※本日行われた研修会の写真です。
これからも職員が危険を察知する能力を身に付け、より良い医療を提供できるよう活動していきます。
こんにちは、事務部です。
今年も7月11日に長引野花卉切花出荷組合様より、ユリの花をいただきました。
生産者の方々が丹精込めて栽培なされたカノコユリは、大きな花が美しく香りが良いことから
魚津市の皆様に親しまれています。
こちらの花は病院正面入口に飾り、患者様や来訪される方々に鑑賞いただいております。
長引野花卉切花出荷組合様、関係者の皆様に心よりお礼を申し上げます。
こんにちは~ 病棟バーバリーです
今年もふれあいコンサートが7月5日㈭に1階ロビーで行なわれました。
今年のゲストはハーモニカ奏者の『比嘉祥人(ひがさちと)』さん。
朝日町生まれの沖縄育ち、現在はふたたび朝日町で音楽活動をされています。
参加されてた皆さんは「このお兄さんがハーモニカ?」と思うほど、
かざらない青年との印象でしたが・・
いきなり引き込まれてしまいました!
なんて素敵な音色なんでしょう
郷愁をおびた音は曲の風景を目のあたりにしてくれました。
オープニングの「浜辺の唄」では白い砂浜とどこまでも続く水平線、
「見上げてごらん、夜の星を」目をとじると坂本九ちゃんが偲ばれます。
利用者さん大好き「青い山脈」「高原列車」ノリノリ手拍子で盛り上がり、
中島みゆきの「糸」はスタッフ全員が震えました。
おなじみ大野由香先生のピアノとのコラボレーションも最高なら
一本のハーモニカでいくつもの音を操る、
その高度な演奏テクニックにすっかり心をうばわれたひとときでした。
来年もどうぞお楽しみに
これから暑くなり、より一層、食中毒に気をつけたい季節ですね。
食品の管理に気をつけていても、調理する手が細菌で汚染されていれば感染してしまいます。
感染を防ぐには手洗いが重要だといわれており、手洗い方法を見直し、食中毒を予防しましょう。
<手洗いの手順>
- 手を流水でよくぬらす
- 液体石けんを手のひらにとる
- 手のひらを洗う
- 手の甲を洗う(反対も同様に)
- 指をからませて指の間を洗う
- 片方をグーの形にして、その手の指の背や爪の部分を洗う(反対も同様に)
- 親指をもう片方の手のひらで包み、親指を回すように洗う(反対も同様に)
- 指先、爪の部分をよく洗う(反対も同様に)
- 手首をもう片方の手のひらで包み、手首を回すように洗う(反対も同様に)
- 流水でよく洗い流し、ペーパータオルや乾燥し清潔なタオルで拭く
※乾燥していない固形石けんは、細菌が繁殖しやすい場所のひとつになるため、液体石けんのほうが推奨されています。